【JSTO月例会】オンライン会議のご案内
2月の月例会は新型コロナウイルス感染拡大への対応としてオンライン会議にて開催いたします。
日本人と外国人が互いを尊重し共に支え合うだけでなく、共に活躍できる社会が求められています。
インバウンドが小休止の今、在住外国人が観光まちづくりで活躍できるように「内なる国際化」の推進にチャレンジしてみませんか。
地域レベルで取り組んだ誰でもできるコミュニケーション手法の事例(内閣官房・文化庁beyond2020プログラム優秀事例)からダイバーシティ&インクルージョンを考えることでインバウンド対応の原動力をパワーアップさせていきましょう。
今回ご参加いただけない方向けに、開催内容の動画を後日Youtubeにて限定公開いたします。
オンライン会議への参加、開催動画のご案内希望の方は、下記応募フォームからお申し込みください。
開催概要
日時
2021年2月18日(木)10:00~11:00
内容
1.活動トピックス・事務局からのご案内
2.ミニ講演
【登壇者】
やさしい日本語×多言語音声翻訳プロモーター(元東京都オリ・パラ準備局、元小平市職員)
萩元 直樹様
【テーマ】
誰でもできる「多文化共生社会の実現」
~やさしい日本語と多言語音声翻訳を活用した地域でのコミュニケーション事例~
参加申し込み
- お問い合わせ
-
-
MAIL:pr@jsto.or.jp
- 情報戦略・広報部
-
よく読まれている記事
-
KOCってなに? KOC(Key Opinion Consumer)は積極的に口コミを配信する消費者のこと。 現在、中国国内のSNSの仕様が大きく変わり、KOLを用いたPR施策が効果を生みにくくなっています。そのため、こ […]
投稿日:2023.04.20
-
2023年2月1日(水)〜2023年2月28日(火)に実施いたしました「Japan Shopping Festival(JSF) 2023」についての実施結果をご報告いたします。 報告書トピックス ①「あなたのお薦めする […]
投稿日:2023.05.25