地方における ショッピングツーリズムの可能性〜福井から世界へ〜

地方創生の観点から注目される「ショッピングツーリズム」。
本セミナーでは、インバウンド需要を地域の力に変えるための戦略や、福井ならではの魅力を世界に発信するための実践的なヒントをご紹介します。
現場で役立つ“すぐに使えるノウハウ”とともに、これからの地方ショッピングツーリズムの可能性を探ります。
開催概要
日時 | 2025年11月10日(月)14:00〜16:00 |
---|---|
会場 | 福井県繊協ビル 602会議室(福井市大手3丁目7番1号/JR福井駅から徒歩7分) |
参加費 | 無料 |
対象者 | どなたでも参加いただけます |
主催 | 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 |
後援 | 福井県、福井商工会議所、公益社団法人福井県観光連盟 |
プログラム
第1部 基調講演「福井から世界へ:地方におけるショッピングツーリズム実践論」
登壇者: 一般社団法人 ジャパンショッピングツーリズム協会 事務局次長・訪日市場チーフアナリスト 神林 淳 元百貨店販売推進部長で、訪日市場の第一線で取り組む経験をもとに福井におけるショッピングツーリズムの可能性を実践的に解説。現場目線での「すぐに使えるノウハウ」を提供し、実行フェーズへの後押しになる講演です。 |
第2部 実践講演「インバウンドで稼ぐ!福井のショッピングツーリズム戦略」
登壇者: 福井県観光連盟 インバウンドアドバイザー 筒井 二朗 氏 インバウンド消費を地域の力に変えるショッピングツーリズム戦略を、外国人観光客の最新動向や物販での対応事例を交えながら解説。福井ならではの魅力をどう伝え、どう「稼ぐ」かのヒントをお話しいただきます。 |
第3部 事例紹介「訪日需要を国内取引で可能にするECソリューション『Tax Free Online』のご紹介」
アイエントエマージ株式会社 |
登壇者プロフィール
神林 淳(一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 事務局次長・訪日市場チーフアナリスト)
神奈川県川崎市出身。大学卒業後、東武百貨店に入社。バイヤーや販売推進部長として商品調達から広告宣伝、顧客管理、VMD装飾に至るまで幅広く経験。小売・宿泊・交通事業者や行政を横断してインバウンド支援に従事。データ分析と現場の声を組み合わせたインバウンドストーリーテラーとして、日本各地の講演や研修を通じて、訪日観光客を笑顔にする取り組みを牽引。
筒井 二朗 氏(福井県観光連盟 インバウンドアドバイザー)
株式会社エイチ・アイ・エスで宿泊予約サイトを新規で立ち上げ運営。また株式会社ぐるなびにて、全国の飲食店に訪日外国人を送客するインバウンド事業に従事。2021年1月より福井県のインバウンド観光振興を目的に、県内観光事業者と連携し訪日外国人の受入環境整備などに取り組む。
参加申し込み
よく読まれている記事
-
地方創生の観点から注目される「ショッピングツーリズム」。 本セミナーでは、インバウンド需要を地域の力に変えるための戦略や、福井ならではの魅力を世界に発信するための実践的なヒントをご紹介します。 現場で役立つ“すぐに使える […]
投稿日:2025.10.14
-
2026年に開催される第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会を契機に、愛知・名古屋地域でも訪日外国人旅行者の増加や経済波及効果が期待されています。 本セミナーでは、国際イベントを活かした地域戦略、そしてショッピ […]
投稿日:2025.10.16