一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会

弓削 貴久

会社名・役職 (株)地球の歩き方 総合研究所 事務局長
観光庁 外部専門人材
JSTO (ジャパンショッピングツーリズム) 監事
JIMC (ジャパンインバウンドメディアコンソーシアム) 理事長
総合旅行業務取扱管理者資格保持者
出身地 茨城県
講演形式 講演 / 研修 / トークショー / ワークショップ・ファシリテーター / MC 講演~90分
専門分野 旅行・地域活性、誘客支援に関するマーケティング全般誘客促進につながるプロモーション施策 / 欧米富裕層市場の特徴やアプローチ方法等インバウンドマーケットの基礎知識等 / 受け入れ整備 / ガイド育成
メディア・書籍等 テレビ SmaStation(テレ朝)、あげるテレビ(フジ)、NHK、BSフジ、J-wave等多数

この講師で問い合わせ

経歴

1991年 (株)ダイヤモンド・ビッグ社入社
5年間、人材採用事業部にて中堅~超大手企業40社を担当。人事部に対して大卒採用の企画・媒体提案を行う。3年目に営業部門の中で売上1位となる。主に大手金融、生損保、食品、広告代理店を顧客持ち、新たな媒体 開発も手掛け大ヒット商品に成長させる。
1997年 海外事業本部広告部に配属。海外旅行ガイドブック「地球の歩き方」広告営業を行う。日本人の海外誘客プロモーションをさまざまな国の政府観光局と実施、テレビ朝日との旅行番組の制作・プロデュースにかかわり、「エプソンスペシャル 地球の歩き方の旅」(日曜 特番全6回)を実施。
2008年 メディアマーケティング事業本部 副本部長に就任。「地球の歩き方」国内ムックシリーズ『Cheers』の立ち上げ。創刊。海外旅行雑誌『今、こんな旅がしてみたい』創刊編集長。
2009年 インバウンド事業の立ち上げ。訪日外国人向けフリーマガジン『GOOD LUCK TRIP』シリーズの発行。
2017年 地球の歩き方総合研究所を設立。
復興庁、観光庁、環境省、スポーツ庁、地方自治体、DMO等の「富裕層誘客促進事業」や「ガイド人材育成」など、様々な事業をプロデュース。
アウトバウンド・インバウンドの観光プロモーションにおけるスペシャリスト。
2024年 日本のトップガイドを審査・表彰する「地球の歩き方Guide of the
Year」を立ち上げる。現在はトップガイドを講師としたガイド育成プログラムを開発中。
また、さまざまな海外旅行経験で培った「旅人目線の大切さ」を生かして、外国人に売れる「高付加価値な体験コンテンツ」を多数造成。
地域の人々との触れ合いを通して、地域の宝を見つけ、掘り起こす。そこにしかない「本物の価値」や「独特な文化」をストーリーに載せてターゲットに届けることを強みとしている。
また、国内外のDMCやメディアとのネットワークを駆使し、欧米富裕層向けコンテンツの開発や販売する仕組みづくりなど多数の実績を有する。

講習・研修内容

※時間目安 講演・トークショー:60〜90分 / 研修:90〜120分

講演テーマ 訪日外国人向け情報発信ツールの作り方 パンフレット~SNSの記事・情報発信

パンフレットといってもただ外国語に翻訳すれば良いというものではありません。どの国の方をターゲットとしているのか。また、その外国人旅行者のニーズと自社商品とはマッチしているのか?
自社の強み、弱みを把握し、課題を明確にした上で、ツールを作成しているのか。ツール一つとっても強力な誘客促進の武器となります。その作り方と活用法を成功事例をもとに解説。

講演テーマ 訪日外国人向けプロモーション戦略

「国ごとに違う旅行者の特徴、ニーズを理解していますか?」 それぞれの国にあったメディア、アプローチ手法があります。マーケティングから考える具体的なアプローチ施策の事例等を基に、誘客促進につながる効果的なプロモーション戦略をご紹介します。

講演テーマ 欧米富裕層市場に向けた市場分析、マーケティング、誘客促進施策全般

お一人様600万円(7泊9日)の日本ツアーとは? 欧米富裕層は何を求めて日本に来るの? 日本人が考える富裕層と実際の富裕層客との大きなギャップ。マーケットを理解していないとまったくニーズと異なる施策に。実際に欧米の富裕層を東北に誘客した実績を基にその市場特徴や独特なアプローチ法をご紹介します。

対象者:これから富裕層をターゲットにしたい自治体ほか

講演実績

経団連「インバウンド市場の現状と課題」/TCVB「各国の観光誘客市場の特徴」
仙台・松島「欧米富裕層の特徴」/東京都「インバウンドの特徴と対応力UPセミナー」/自治体国際化協会「インバウンドの最新マーケット事情」/栃木県「欧米富裕層市場の特徴」/飛騨市「インバウンド最新情報 傾向と対策」/宮城県 観光業協会「東北インバウンドの可能性 その魅力と課題」/サントリー寺子屋「海外旅行お勧めの旅先&訪日インバウンド旅行者人気の飲食店」/東京女子大学「日本の通訳ガイド市場と弊社の取り組み」/佐賀県上峰町「農泊・人気体験コンテンツの特徴」その他多数

研修実績

丸の内朝大学「心に響く旅の作り方」/山梨県「通訳案内士向けスキルアップ研修」/本四国高速道路・せとうちDMO ワークショップ・ファシリテーター/観光経営人材カリキュラム「稼ぐ力の向上 富裕層市場の特徴とそのアプローチ方法」/宣伝会議「文化でディレクションは変わる。コンテンツとクリエイティブ」/通訳案内士向け実践研修(山形、秋田、福島、宮城、出雲、金沢、能登、伊賀) など多数/向島・料亭/ガイド研修/その他ワークショップ・ファシリテーションなど多数

事業実績

観光庁/復興庁/環境省/国税庁/JNTO/スポーツ庁/北海道推進機構/東北運輸局/北陸信越運輸局/東北観光推進機構/せとうち観光推進機構/東京都/TCVB/金沢市/富山市他多数。

講師・アドバイザー派遣お問い合わせ

*は必須項目です。


お問合せ種別*
貴社名*
部署名*
担当者名*
フリガナ*
電話番号*
メールアドレス*
住所

講演テーマ
希望講師*
イベント名
実施予定日
イベント全体の時間
講演時間
質疑応答

※質疑応答は講演時間に含みます。

会場名
会場住所
参加予定人数
ご予算
円(税・交通費別)

※税・交通費を除く。交通・宿泊費は実費精算となります。

自由記入