【JSTOセミナー】小売店が取り組むべき4つの多言語対応
日経BPが主催する展示会「グローバルビジネスWEEK」内で、『東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて小売店が取り組むべき4つの多言語対応』というテーマでセミナーを開催いたします。
「多言語対応」は海外からの観光客を誘致し、受け入れるための喫緊の課題です。本講演では「接客コミュニケーション」「店頭表記」「商品情報」「海外情報発信」の4つの多言語対応について、小売業が東京オリンピック・パラリンピック大会に向けてどのように取り組んでいくべきか、具体的な施策も交えお伝えします。
ぜひ皆様ご参加ください!
日時 | 2018年7月20日(金)13:00~13:40 |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト 西3・4ホール セミナー会場B |
タイトル | 『東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて小売店が取り組むべき4つの多言語対応』 |
登壇者 | ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO) 代表理事 新津 研一 氏 |
お申込みは、グローバルビジネスWEEK来場者サイトにて受付をしています。
下記URLよりお申込みください。
また、ジャパンショッピングツーリズム協会は、グローバルビジネスWEEKに出展をしております。
ぜひ当協会ブースへのご来店もお待ちしております!
よく読まれている記事
-
概要 小売業・観光業・旅行業・宿泊業・飲食業・労働組合など業界17団体は、消費税免税制度(以下、免税制度※)に関する共同提言書を取りまとめ、加藤勝信財務大臣・中野洋昌国土交通大臣をはじめ、政府および各党の国会議員に提 […]
投稿日:2025.10.02
-
2025年、世界中から多くのゲストを迎えた大阪・関西万博も、10月13日に閉幕を迎えます。 万博を契機に関西の観光はどう変わるのか?インバウンド動向はどこへ向かうのか?そして、万博を終えて、今後の関西におけるインバウ […]
投稿日:2025.09.08