【JSTOセミナー】小売店が取り組むべき4つの多言語対応
日経BPが主催する展示会「グローバルビジネスWEEK」内で、『東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて小売店が取り組むべき4つの多言語対応』というテーマでセミナーを開催いたします。
「多言語対応」は海外からの観光客を誘致し、受け入れるための喫緊の課題です。本講演では「接客コミュニケーション」「店頭表記」「商品情報」「海外情報発信」の4つの多言語対応について、小売業が東京オリンピック・パラリンピック大会に向けてどのように取り組んでいくべきか、具体的な施策も交えお伝えします。
ぜひ皆様ご参加ください!
日時 | 2018年7月20日(金)13:00~13:40 |
---|---|
会場 | 東京ビッグサイト 西3・4ホール セミナー会場B |
タイトル | 『東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて小売店が取り組むべき4つの多言語対応』 |
登壇者 | ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO) 代表理事 新津 研一 氏 |
お申込みは、グローバルビジネスWEEK来場者サイトにて受付をしています。
下記URLよりお申込みください。
また、ジャパンショッピングツーリズム協会は、グローバルビジネスWEEKに出展をしております。
ぜひ当協会ブースへのご来店もお待ちしております!
よく読まれている記事
-
JSTOの2025年度 社員総会を6月25日、日比谷コンベンションホールにて開催しました。 開催報告 皆様のご協力により、無事に開催できましたこと、深く御礼申し上げます。
投稿日:2025.06.28
-
インバウンド市場と消費動向の変化を、JSTOスタッフが独自の調査・分析で解説。訪日ゲストの「買いたい」に応えるためのヒントをお届けします。 目次 中国SNSで話題!日本の「地方名産品」 中国市場の背景 今、中国人がSNS […]
投稿日:2025.06.29