多言語対応協議会、推進フォーラム(2020年12月23日開催)
2020年12月23日(水)に開催した「多言語対応協議会」の発表資料、同日に開催した「多言語対応推進フォーラム」の講演資料とYouTube動画が「多言語対応協議会ポータルサイト」に掲載されておりますのでぜひご覧ください。
また、JSTO事務局長 新津 研一の講演資料は、下記よりご覧いただけます。
ぜひご一読いただきご活用ください。
小売業の多言語対応~事例と安全安心について~ |
ダウンロード | 5MB |
『小売業の多言語対応~事例と安全安心について~』
- 多言語対応ガイドライン
- 多言語対応ガイドラインの活用
- 安全安心について
よく読まれている記事
-
日本政府観光局(JNTO)は、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、365日、24時間、多言語で対応するコールセンター「Japan Visitor Hotline」を開始しました。会員・非会員に限らず利用可能です。 […]
投稿日:2019.03.04
-
バーチャル駐在ネットワークの概要 当協会は、国内小売店のインバウンド対応が本格化される中、会員企業である株式会社ヒト・コミュニケーションズ(以下、ヒトコム)と共同で、インバウンド向けマーケティング支援強化を目的に「バ […]
投稿日:2023.10.20