JSTO月例会(セミナー&交流会)
10月の月例会(セミナー&交流会)のゲストには、日本観光振興協会 審議役 岩本裕美さんをお招きします。
コロナ禍において明確になったインバウンド客の嗜好(自然、環境に配慮したアクティビティ、公衆衛生など)についての情報発信施策の事例などお話をお伺いします。ご参加いただけない方には、開催内容の動画を後日Youtubeにて限定公開します。詳細は下記応募フォームからお申し込みください。
10月のJSTO月例会は会員企業でない方にもご参加いただくことができます。月例会の終了後には入会説明会も実施します。JSTOの活動内容や入会メリットなどをご説明します。多くの方のお申し込みをお待ちしております。
開催概要
日時
2021年10月21日(木)10:00~11:00 (※終了後11:00より入会説明会を実施)
内容
1.活動トピックス・事務局からのご案内
2.ミニセミナー
【登壇者】
日本観光振興協会 審議役 岩本 裕美 様
【テーマ】
DMOのコロナ収束後を見据えたインバウンド対応の事例紹介
参加申し込み
- お問い合わせ
-
-
MAIL:pr@jsto.or.jp
- 情報戦略・広報部 池田大作
-
よく読まれている記事
-
日本政府観光局(JNTO)は、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、365日、24時間、多言語で対応するコールセンター「Japan Visitor Hotline」を開始しました。会員・非会員に限らず利用可能です。 […]
投稿日:2019.03.04
-
訪日ムスリム旅行者は増加の一途 コロナ前のインバウンドにおける課題の一つにムスリム(イスラム教徒)旅行者へのおもてなしの拡充がありました。その対応に積極的な方と消極的な方が混在していたのが2019年当時です。 世界人口の […]
投稿日:2022.08.06