「小売業の多言語対応フォーラム」のリリースを公開しました
2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会小売プロジェクトチーム(小売PT) は1月29日(火)に小売業の多言語対応フォーラムを開催いたします。
本フォーラムでは、「小売業の多言語対応ガイドライン」の内容説明に加えて、実施店舗での活用事例のご紹介など、より具体的に詳しく説明いたします。
また、小売現場で必要とされる多言語接客コミュニケーションの基礎用語を3カ国語(英語・中国語・韓国語)で学ぶ「ようこそことば勉強会」の実施や、多言語対応に役立つアプリやツール類のご紹介もいたします。
詳細やお申し込みは「小売業の多言語対応フォーラムのご案内」からも確認いただけます。
プレスリリースについては下記資料をご覧下さい。
「小売業の多言語対応フォーラム」を開催します |
ダウンロード | 188KB |
- お問い合わせ
-
-
TEL:03-6435-9116
MAIL:pr@jsto.or.jp
- 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会
広報:魚住(ウオズミ)・池田(イケダ)
-
よく読まれている記事
-
KOCってなに? KOC(Key Opinion Consumer)は積極的に口コミを配信する消費者のこと。 現在、中国国内のSNSの仕様が大きく変わり、KOLを用いたPR施策が効果を生みにくくなっています。そのため、こ […]
投稿日:2023.04.20
-
Reflections generaloffice 株式会社 代表・台湾事務所所長柳瀬 真弓 講師の柳瀬真弓さんは、中国と台湾の2拠点を主軸に活動し、在住者ならではの目線と距離感で、20~30代の女性ターゲットのマーケテ […]
投稿日:2021.09.02