補助金制度を活用し、電子化に対応した免税システムの導入事例
免税販売への取組や、補助金の活用事例についての事例を、東京都免税店支援公式サイトからご紹介します。
全国各地に店舗を持つ日本最大級の書店チェーン、紀伊國屋書店。その総本山である新宿本店およびBooks Kinokuniya Tokyo(洋書専門店)には、新宿駅前という場所柄、日々多くの外国人観光客が足を運びます。そこで今回は、同店舗の免税販売への取組や、インバウンド対応力強化支援補助金の活用事例について、株式会社紀伊國屋書店 店売推進部・部長の宮城剛高さんと吉野沙樹さんにお話いただきました。
東京都免税店支援公式サイトは、東京都の免税店の増加促進、及び免税店に対するサポート情報の提供を目的として、公益財団法人東京観光財団が東京都の支援を受け運営しており、免税店についての詳しいご案内や、お役立ち情報、よくある質問など免税に関する情報を発信しています。
よく読まれている記事
-
訪日ムスリム旅行者は増加の一途 コロナ前のインバウンドにおける課題の一つにムスリム(イスラム教徒)旅行者へのおもてなしの拡充がありました。その対応に積極的な方と消極的な方が混在していたのが2019年当時です。 世界人口の […]
投稿日:2022.08.06
-
日本政府観光局(JNTO)は、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、365日、24時間、多言語で対応するコールセンター「Japan Visitor Hotline」を開始しました。会員・非会員に限らず利用可能です。 […]
投稿日:2019.03.04