STS in 東京タワーのご報告
2017年1月20日から2017年2月28日の40日間、『ショッピングツーリストステーション』を東京タワーにて設置致しました。
ショッピングツーリストステーションは、JSF(ジャパンショッピングフェスティバル)の告知の場として、また、訪日外国人旅行者(以下訪日ゲスト)とのコミュニケーション機会をつくる場として機能し、コミュニケーションを取りながらインタビュー形式で情報も取得しています。
撮影などのイベント企画を通じてエンゲージメント(愛着)を高めることも目的としています。
東京タワーでの開催は今回5回目となり、ショッピングツーリストステーションをひとつの目的として来られるリピーターの訪日ゲストもいらっしゃいます。
今回、ショッピングツーリストステーションでは下記の4つを主に行いました。
- JSF参加おもてなし事業者のパンフレット、チラシ、フリーペーパーなどの配布
- インタビューアンケート
- 連携事業として、総務省、経産省の実証実験の実施
- 会員企業との連携として、NTTDATA社アンケート 朝日新聞社アンケート
開催詳細
- 開設場所
- 東京タワー フットタウン 2F特設ブース(※入場料が必要ないエリア)
- 実施時間
- 案内時間 11:00~19:00
- アテンドスタッフ
- 2~3名常駐 ※多言語対応(英、中、韓、西など)
(JSTO会員企業 株式会社マイスター60 おもてなしシニア隊)
総括
東京タワー来館者数は月間20万人~25万人ですが、うち外国人旅行者の比率は30%~35%を占めています。つまり、月間約70,000人、1日当たり2,000人~2,500人の訪日ゲストが訪れる場であり、かつFITでの訪問も多いため、ゆっくりと会話をしながらインタビューを行うことができる非常に適した場所だと考えています。
今回、新たな取り組みとして、会員企業のDNP大日本印刷株式会社の協力を得て、東京タワーにいながら富士山などの背景で写真をとることができる「写GOO」を設置しました。
実証実験と合わせて、訪日ゲストに喜んでいただきながら貴重な情報をインタビューすることができました。
また、ツーリストステーションでは「ゆかた」の無料試着が人気です。
訪日ゲストは「日本らしい体験」を好まれるため、このゆかたの試着が今回の旅で一番良かったと言ってただける場合もあります。2015年の夏に始めた企画ですが、季節に関係なく冬でも人気です。
特徴として、ゆかたの色は男女問わず「明るいきれいな色」を好まれ、男性でもピンクを着たいという方が非常に多いです。ピンクは女性の柄という日本人の固定観念とは違う実例です。
また、無料であることに対して疑問を持たれる方も多いです。「なぜこんなサービスをしているのに無料なのか?」との質問はよく受けます。
「この会話の中でインタビューをしてアンケートを集めているのです」と回答すると「日本はなんていい国なんだ」と笑いながらアンケートに答えていただけます。
よく読まれている記事
-
支援概要 企業や団体あるいは地域が主催者となり、独自の訪日ゲスト向けのキャンペーンやイベントを企画し、JSFと連携(JSTOが協力、協賛、後援等を行う)の場合、海外情報発信の支援や、訪日ゲストの受け入れ支援などのノウ […]
投稿日:2023.07.11
-
【免税店限定】JSF期間のJapan shopping Nowの登録無料! 開催概要 JSFのロゴを掲出いただける免税店を対象に、日本最大級の多言語ショッピング情報サイト“Japan Shopping Now”に多言 […]
投稿日:2023.07.09
-
全国の商業施設・商店街・小売店が一体となって取り組む“Japan Shopping Festival”は今年で15回目を迎え、本年度の観光庁の”観光再始動プロジェクト“に選出されました。 インバウンド復活の記念すべき今年 […]
投稿日:2023.07.01
-
オンライン配信運営協力:株式会社エスケイワード(JSTO会員) JSTOが主催する毎月恒例の月例会(セミナー&交流会)が11月16日、ハイブリッド形式にて開催しました。 1. 新津事務局長の耳より情報 ●訪 […]
投稿日:2023.11.20
-
訪日ムスリム旅行者は増加の一途 コロナ前のインバウンドにおける課題の一つにムスリム(イスラム教徒)旅行者へのおもてなしの拡充がありました。その対応に積極的な方と消極的な方が混在していたのが2019年当時です。 世界人口の […]
投稿日:2022.08.06