訪日観光客対応の最新事情と成功例
今年7月の訪日外客数は、過去最高の268万2千人(日本政府観光局発 表資料より)。今後2020年、更にその先へと、大幅な増大が見込まれているインバウンド市場で、成功するためのヒントがきっと見つかります。
「インバウンド対応ってどうしたら良い?」「訪日観光客の、あることに気付けば売上アップする!」…。直ぐに実行できる目からウロコの話が満載!皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
日時 | 2017年11月14日(火)開場:18:15 開演:18:45(終了しました) |
---|---|
会場 | エッサム神田ホール2号館5F 2-501室 |
住所 | 東京都千代田区内神田 3-24-5 |
参加費 | 東京販売士協会会員 1,500円 一般 2,500円 |
定員 | 60名 |
セミナー内容
インバウンド業界の第一人者 新津研一氏に、〜オリンピック・パラリンピック協議会議長だからこそ聴けるインバウンドの今〜と題して、訪日観光客対応の最新事情と成功例を講演していただきます。
講師紹介
(一社)ジャパンショッピングツーリズム協会専務理事/事務局長
(株)USPジャパン代表取締役社長
東京販売士協会会員
新津 研一 氏
【プロフィール】
伊勢丹入社後、2年間販売業務、17年間スタッフ業務に従事。営業本部戦略 担当として、店舗運営、営業戦略、新規事業開発まで幅広く担当。退職後、USPジャパンを創業。ショッピングツーリズムの提起、免税制度改正提言などを行い、2013年 JSTOを設立。
観光立国推進協議会監事、日本百貨店協会外国人観光客誘致委員会アドバイザー、オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会小売PT議長。
著書『外国人観光客が「笑顔で来店する」しくみ』
よく読まれている記事
-
2017年1月28日〜2月10日の期間中、沖縄にて『Japan Shopping Festival in OKINAWA』を開催いたしました。 沖縄県における訪日外国人旅行者の旅行支出は10万7,302円(沖縄県県文化観 […]
投稿日:2017.02.11
-
マンガデザイン展 in OSAKAにて、特別フォーラム「訪日観光とコミュニケーション」が開催されます。 熱狂する関西インバウンド市場で、外国人とのコミュニケーションに真正面から取り組み続けるトップリーダー豪華10人をお迎 […]
投稿日:2018.06.07