呉暁波が語る「中国経済と訪日旅行」
中国を代表する経済作家呉暁波氏を招き、日本の中国関連企業人、在日中国経済人を対象に、中国経済と中国人の海外旅行の動向をテーマにフォーラムを開催します。
開催概要
日時 | 2017年11月27日(月)13:30 – 16:30(終了しました) |
---|---|
会場 | 東京大学伊藤国際学術研究センター 伊藤謝恩ホール |
主催 | 北京吹米科技有限公司 |
共催 | 日中コミュニケーション株式会社 |
協力 | 日本観光経済新聞 ジャパンショッピングツーリズム協会 USPジャパン株式会社 |
後援 | 中華人民共和国駐日本国大使館 日本政府観光局(JNTO) 一般社団法人日本旅行業協会 |
開催規模 | 400名(予定) |
参加費 | 5,000円(税込) |
講演者紹介
呉暁波(Wu Xiaobo)
1968年生まれ。ビジネス経済作家、企業家。
改革開放後の中国企業の研究を元に数々の著作を発表。中国のビジネスマンの圧倒的な支持を得る。
起業家としても中国初のビジネス経済分野専門の出版社を設立。その後インターネットメディアにおいての自身のトーク番組とEC事業を開始し300万人以上のユーザーを獲得、中国のビジネスパーソンの間でその名を知らぬ者がない著名人である。
主催者紹介
北京吹米科技有限公司
スマートフォンを利用した旅行プラット―フォームアプリ「伴米(Banmi」を開発、運営する。設立者は元テンセント(騰訊)の副総裁劉暢氏。「伴米」は映像、音声、GPSを複合的に取り入れた個人旅行向けのガイドアプリで、海外旅行において旅行者がより多くのローカル文化に接することが出来るよう様々な工夫が取り入れられている。日本向けには100以上のコースが用意されている。
共催者紹介
日中コミュニケーション株式会社
日本の公官庁や企業向けに対中国マーケティング、ブランディングを手掛ける。
日本の大手企業の中国向けマーケティング戦略に策定段階から関わることで、多くの企業の中国でのイメージ向上に貢献するほか、近年の訪日中国人観光客の増加に伴い、中央官庁、地方自治体の中国人観光客誘致プロジェクトにも参画するなどインバウンド事業にも力を入れている。
よく読まれている記事
-
概要 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会(東京都千代田区 代表理事:新津研一 以下、JSTO)は、外国人旅行者向け消費税免税制度の廃止が訪日観光に与える影響について調査を実施しました。 本調査は、訪日観光 […]
投稿日:2025.08.26
-
お知らせ 当協会を含む10団体・組織は2025年8月19日、外国人旅行者向け消費税免税制度に関して、『観光立国戦略は日本経済の成長・国際競争力の向上に不可欠であり、「2030年外国人 旅行者数6,000万人、インバウ […]
投稿日:2025.08.26