小売業の多言語対応フォーラムのご案内
東京2020大会に向けて、訪日ゲストへの小売業の多言語対応は喫緊の課題です。
一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会(多言語対応協議会小売プロジェクトチーム事務局)では、「小売業の多言語対応のガイドライン」を活用し、商工会、観光協会、商店街組合等、小売業に関連する団体の方向けに、小売業の基本的な多言語対応の対応方法に関するセミナーおよび、事業者・市民の方に向けた訪日ゲスト対応の接客コミュニケーションの基本「ようこそことば」勉強会を開催いたします。
開催概要
| 日時 | 2019年1月29日(火)14:00~16:40(受付開始13:30) |
|---|---|
| 会場 | 赤坂区民センター 第1会議室、第2会議室 |
| 住所 | 東京都港区赤坂4丁目18−13 赤坂コミュニティーぷらざ内4階 |
| 参加費 | 無料 |
| 対象 | 港区を中心とした都内商工会・観光協会・商店街組合等、小売業に関連する団体の方、事業者・市民の方 |
| 主催 | 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 (2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会小売プロジェクトチーム) |
| 後援 | 一般社団法人港区観光協会、港区、東京都(予定) |
開催概要やプログラムについては下記資料をご確認ください
小売業の多言語対応フォーラム |
ダウンロード | 2MB |
プログラム
東京2020大会に向けた小売業の多言語対応
小売業の多言語対応について、店頭での基礎的な対応方法をガイドラインに基づいてご説明します。
| 時間: |
第1部 14:00~15:10 |
|---|---|
| 場所: |
第1会議室 |
| 定員: |
各回70名様 |
| 講師: |
一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 事業推進部長 |
【講師変更のお知らせ】
当日の講師につきまして、諸事情により新津研一氏から神郡慶子氏へ変更となりました。既に参加申し込みをされている皆様、また参加を予定されている皆様にはご迷惑をお掛け致しますことをお詫び申し上げます。
ようこそことば勉強会(接客語学研修)
販売に必要な接客コミュニケーションの基礎を異文化理解から3か国語の基本フレーズまで学習します。
受講いただいた方には店頭で使える「Japan Shoppinng!」ピンバッジをお渡しする予定です。
| 時間: |
第1部 14:00~15:10 |
|---|---|
| 場所: |
第2会議室 |
| 定員: |
各回20名様 |
| 講師: |
株式会社インディゴジャパン 代表取締役 |
展示商談会
接客コミュニケーション、商品情報の多言語化に役立つアプリなど実践的に取り入れられるツールを紹介いたします。
| 場所: |
第1会議室 |
|---|
参加申し込み
よく読まれている記事
-
日本政府観光局(JNTO)は、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、365日、24時間、多言語で対応するコールセンター「Japan Visitor Hotline」を開始しました。会員・非会員に限らず利用可能です。 […]
投稿日:2019.03.04
-
当協会の会員企業である、中国のOMO生活情報プラットフォームである 大衆点評を運営するXIGUA株式会社より、「大衆点評2025 国慶節レポート」を公開しました。2025年の国慶節において、大衆点評から見る中国人観光客の […]
投稿日:2025.10.24
