ようこそことば勉強会 認定講師養成講座
半年後の東京オリンピック・パラリンピックはもとより、さらにそれ以降は多くの訪日ゲストが日本を訪れることが予想されます。
その一方で、まだまだ訪日ゲストにどのように接したらよいか分からずお困りの事業者様、店舗スタッフの方も多いのではないでしょうか?
2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会小売プロジェクトチームでは、小売分野における多言語対応の取組として「ようこそことば勉強会」を開催しております。
本プログラムは、社内外で「ようこそことば勉強会」を開催されたい方、小売現場での指導・マネジメントを担当されている方、インバウンドにおける接客方法について理解を深めたい方を対象として認定講師養成講座を実施します。
多くの皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
日時 | 2020年2月5日(水)13:00~15:30 |
---|---|
会場 |
東京都千代田区岩本町2-2-16玉川ビル5階 ※新事務所になりますので、お間違えないようお越しください。 |
参加費 | 20,000円(当日、受付で現金で承ります) |
主催 | 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 |
プログラム概要
-
インバウンド市場と小売業の在り方
-
小売業の多言語対応に関するガイドライン
-
ようこそことば 英語・中国語
-
お店の実践的な多言語対応
-
「多言語対応協議会・小売プロジェクトチーム公認プログラム」のルール
-
理解度テスト
参加申し込み
- お問い合わせ
-
-
TEL:03-6435-9116
FAX:03-6435-9117
- 担当:北株(キタカブ)・岡田(オカダ)
-
よく読まれている記事
-
KOCってなに? KOC(Key Opinion Consumer)は積極的に口コミを配信する消費者のこと。 現在、中国国内のSNSの仕様が大きく変わり、KOLを用いたPR施策が効果を生みにくくなっています。そのため、こ […]
投稿日:2023.04.20
-
Reflections generaloffice 株式会社 代表・台湾事務所所長柳瀬 真弓 講師の柳瀬真弓さんは、中国と台湾の2拠点を主軸に活動し、在住者ならではの目線と距離感で、20~30代の女性ターゲットのマーケテ […]
投稿日:2021.09.02