日本最大級のインバウンド系オンラインイベント開催

インバウンドサミット2021 概要
6月19日(土)に開催する「インバウンドサミット2021」(主催:株式会社MATCHA 後援:JSTO ほか)に、当協会代表理事の新津研一が「稼ぐ観光の実現」をテーマにしたセッションに登壇します。
また、当協会は本イベントに後援という形でご協力をさせていただいております。
「インバウンドサミット2021」は、全国の自治体や観光事業者を対象にした大規模なオンラインカンファレンスです。未だかつてない嵐に直面しているインバウンド業界。新型コロナウイルスによって国際観光がストップし、2019年に4.8兆円あった市場が消滅しました。しかし、長期的にはインバウンド観光が日本の成長戦略の柱であることに変わりはありません。
このような中で、日本におけるインバウンド観光の戦略的重要性を高めることを目的に、全国の観光事業者や自治体を対象にした大規模なオンラインイベント「インバウンドサミット」を開催されます。
当日は、デービッド・アトキンソン氏らによる基調講演やパネルディスカッションなど、様々なカテゴリーに別れた複数のセッションが開催されます。新津が登壇するセッションは以下の通りです。
セッションテーマ
「稼ぐ観光の実現」 観光業界でGDP10%をどう実現していくか?
セッション登壇者
ファシリテーター:新津研一(JSTO代表理事)
パネリスト:柴田 啓氏(ベンチャーリパブリック 代表取締役 CEO)
パネリスト:蘇 俊達氏(Trip.comグループ 代表)
パネリスト:地場 裕理子氏(高知県観光コンベンション協会 国際誘致部 チーフ)
参加希望の方は下記公式サイトよりお申し込みください。
開催概要
| イベント名 | インバウンドサミット2021 |
|---|---|
| イベント概要 | 全国の自治体や観光事業者を交えたオンラインカンファレンス |
| 日時 | 2021年6月19日(土)13:30~17:40 |
| 開催方法 | オンライン(YouTubeにて配信) |
| 参加費 | 無料 |
| 主催 | 株式会社MATCHA |
| 後援 | 観光庁、日本政府観光局(JNTO)、外務省、ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO)、やまとごころ |
| メディアパートナー | 月刊事業構想 | 公式サイト | https://inbound-summit.com/ |
よく読まれている記事
-
オーバーツーリズムや外国人政策といった多様な論点が絡み合い、建設的な議論が進みにくい状況にあります。観光を成長産業として位置づける日本の戦略が岐路を迎える今、本カンファレンスでは、専門家の知見と客観データを基に、制度・政 […]
投稿日:2025.11.16
-
一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会(略称:JSTO)は農林水産省補助事業「おみやげ農畜産物検疫受検円滑化支援事業」の事業実施主体として、この度、本事業の取組内容について説明会を開催するはこびとなりましたので、 […]
投稿日:2017.09.13
