今年も開催!インバウンドサミット2022「日本の底力」
JSTOも後援するインバウンドサミット2022(主催:株式会社MATCHA)が、7月2日(土) 13:00に開催されます。今年のテーマは「日本の底力」。観光の枠に囚われない日本が持つ底力、可能性を多様なメンバーによって議論していきます。
テーマ別セッションでは、16:30より当協会代表の新津研一もファシリテーターとして今年も登壇します。テーマは「第三者から見た観光 産業として本当に有望なのか」。さまざまな産業と「観光」の関係を考察し、有望な「観光」、イマイチな「観光」、投資先としての「観光」、成長力でみた「観光」、市場規模から見た「観光」、サステナブルな「観光」をゲストともに語ります。
なお、今年の本セッションでは資料投影を極力控え、グラフィックレコーディング(グラレコ)による形式でお届けします。こちらも見ものです。視聴は無料。ぜひお申し込みください。
セッションテーマ
第三者から見た観光 産業として本当に有望なのか
セッション登壇者
ファシリテーター:新津研一(JSTO代表理事)
パネリスト:岡村アルベルト氏(株式会社one visa 代表取締役)
パネリスト:金森都氏(SMBC日興証券株式会社 シニアアナリスト)
パネリスト:石鍋 仁美氏(株式会社日本経済新聞社 編集委員 兼 論説委員)
参加希望の方は下記公式サイトよりお申し込みください。
開催概要
イベント名 | インバウンドサミット2022 |
---|---|
イベント概要 | 全国の自治体や観光事業者を交えたオンラインカンファレンス |
日時 | 2022年7月2日(土)13:00~19:00 |
開催方法 | オンライン |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社MATCHA |
メディアパートナー | 月刊事業構想 |
後援 | 日本政府観光局(JNTO)、ジェイアール東日本企画、やまとごころ、ジャパンショッピングツーリズム協会(JSTO) |
公式サイト | https://inbound-summit.com/ |
よく読まれている記事
-
2026年に開催される第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会を契機に、愛知・名古屋地域でも訪日外国人旅行者の増加や経済波及効果が期待されています。 本セミナーでは、国際イベントを活かした地域戦略、そしてショッピ […]
投稿日:2025.10.16
-
地方創生の観点から注目される「ショッピングツーリズム」。 本セミナーでは、インバウンド需要を地域の力に変えるための戦略や、福井ならではの魅力を世界に発信するための実践的なヒントをご紹介します。 現場で役立つ“すぐに使える […]
投稿日:2025.10.14