第11回JSTOカレッジセミナー「今すぐ実践できる!小売現場の訪日ゲスト基礎対応」開催のお知らせ
V字回復期に向けて、今すぐやるべきことは?コロナ後の接客の違いは?
訪日ゲストの受け入れが再開され小売業が目指すのは、かつての一部商品の爆買いではなく日本の文化・商品・体験そのものの魅力を知ってもらうこと。
そして、日本全国に訪日ゲストをお迎えして、何度でも日本を訪れたい、また日本のショッピング体験を楽しみたいと思ってもらうこと。
そのために、再びインバウンドに取り組む事業者様や、新たに何から取り組めばいいかわからないインバウンドご担当者様のために、今すぐ実践できる接客対応の基礎と最新情報をお伝えします。
オンライン開催ですので、海外および日本全国どこからでもご参加いただけます。
セミナー参加をご希望の方は、ページ下部のボタンより参加登録フォームへお進みください。みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
◇セミナー (約40分)
◇質疑応答(約10分) ◇アンケート・まとめ (約5分) セミナー終了後にアンケートのご協力をお願い致します。
■登壇者プロフィール 株式会社ワンストップ・イノベーション CHO 客室乗務員として29年間勤務し、皇室、首相など数々のVIP フライト乗務の経験がある。
参加希望の方は下記より該当の参加登録フォームにお進みください。 <無料> 〇JSTO会員 〇おもてなし事業者 <有料> 〇その他(JSTO会員、おもてなし事業者 以外の方) ※ご入金確認後に視聴に関するURLをお送り致します。開催概要
日 時
2022年12月13日(火) 16:00~17:00
形 式
「Zoomウェビナー」によるオンライン開催
対象者
どなたでもご参加いただけます
参加費
3,000円
※JSTO会員、おもてなし事業者の方は無料です。
テーマ
「今すぐ実践できる!小売現場の訪日ゲスト基礎対応」
~接客マインドから便利多言語ツールまで~
プログラム
愛甲 香織 氏
管理職8年・訓練インストラクター、採用面接官、広報担当など様々な業務を担当。
在職中30万人以上のお客様と出会い、7か国7000人以上の人材育成を体験した。
退職後、中国・台湾・日本で研修事業を展開。
2015年株式会社ワンストップ・イノベーション創業メンバーとして参画。
日本国内では、多文化適応教育、インバウンド人材教育に奮闘中。
2017年より、2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会委員
小売プロジェクトチームメンバーとして「ようこそことば」の普及に努めている。
また、海外南京航空航天大学専任講師や東京都外国人受入セミナー講師など、多数の実績がある。
参加申し込み
<動画視聴申し込み>
当日のご参加が難しい方で、視聴をご希望される方はメールにて会社名とお名前をご記載の上、こちらまでお申し込みください。
▼ support@jsto.or.jp
後日、動画視聴のURLをお送りします。
*このサービスはJSTO会員、おもてなし事業者限定となっております。
【個人情報のお取り扱いについて】
お申し込みの際にご提供いただいたお客様の情報は、当該イベントの申込受付の管理、運営上の管理の利用するほか、JSTOが主催する各種事業のご案内のために利用させていただきます。ご案内が不要の場合には備考欄にその旨をご記入ください。
【注意事項】 JSTOカレッジは「Zoomウェビナー」を使用しての開催となります。 スマートフォンからご参加される方は事前にZoomアプリのダウンロードをお願いします。 荒らし行為など不適切と思われる行為があった場合、視聴をブロックさせていただく場合がございます。 MAIL:support@jsto.or.jp
支援概要 企業や団体あるいは地域が主催者となり、独自の訪日ゲスト向けのキャンペーンやイベントを企画し、JSFと連携(JSTOが協力、協賛、後援等を行う)の場合、海外情報発信の支援や、訪日ゲストの受け入れ支援などのノウ […] 投稿日:2023.07.11 【免税店限定】JSF期間のJapan shopping Nowの登録無料! 開催概要 JSFのロゴを掲出いただける免税店を対象に、日本最大級の多言語ショッピング情報サイト“Japan Shopping Now”に多言 […] 投稿日:2023.07.09 【参加費無料!会員・会員以外どなたでも】 Japan Shopping Festival訪日ゲスト向け大型プレゼントキャンペーン参加店募集! 開催概要 店頭店内等にてJSFのロゴ、もしくはJSFのキャンペーンツール類 […] 投稿日:2023.07.07 全国の商業施設・商店街・小売店が一体となって取り組む“Japan Shopping Festival”は今年で15回目を迎え、本年度の観光庁の”観光再始動プロジェクト“に選出されました。 インバウンド復活の記念すべき今年 […] 投稿日:2023.07.01 日本最大級のインバウンド観光カンファレンス「インバウンドサミット2023」(主催:株式会社MATCHA)が今年も開催されます。当協会は今年も後援するとともに、初の地方都市サテライト開催を和歌山県串本町で実施運営する運びと […] 投稿日:2023.09.17 訪日ムスリム旅行者は増加の一途 コロナ前のインバウンドにおける課題の一つにムスリム(イスラム教徒)旅行者へのおもてなしの拡充がありました。その対応に積極的な方と消極的な方が混在していたのが2019年当時です。 世界人口の […] 投稿日:2022.08.06
よく読まれている記事
キーワードで検索する