第12回JSTOカレッジセミナー 報告(1/30/’23開催)
第12回JSTOカレッジセミナー「多言語コールセンターの問い合わせからわかる!インバウンドのリアルな現状及びJapan Shopping Nowを活用した海外プロモーション」を開催いたしました。
ご多忙のところご参加いただきありがとうございました。
「多言語コールセンターの問い合わせからわかる!インバウンドのリアルな現状及びJapan Shopping Nowを活用した海外プロモーション」
【登壇者】
株式会社BRICK’s グローバル事業本部 デジタルソリューション部
副部長 若色 健志 氏
株式会社エスケイワード コーポレートブランディング部
プロデューサー 合田 治希 氏
【講座項目】
・インバウンドの現状について
・Japan Shopping Nowについて
・多言語ショップページについて
2022年10月の水際対策緩和措置に伴い、訪日外国人旅行者数が右肩上がりで増加しています。本セミナーでは、今後のインバウンドの展望や実際の多言語コールセンターに入ってきている問い合わせから情報を収集し、インバウンドのリアルな現状と必要な対策について、次に、訪日外国人旅行者へPRする際に活用されているサイト”Japan Shopping Now”についてお話いただきました。
多言語コールセンターへの問い合わせ数が急増していることや、実際どのようなご質問が多いかなど現場の声を伺うことができました。また、多言語ショップページ ”Japan Shopping Now”に投稿された情報が、海外を中心としたSNSや地図アプリ、検索エンジンと連携し、広く発信されている大変有効なツールであることもお話いただきました。
最後の質疑応答では、多言語コールセンターに関するご質問を頂戴し、各事業者様が受入環境整備を意識されていることが伺えました。“Japan Shopping Now”の使い方についても、実際にどのように投稿するか画面上で詳しくレクチャーいただきました。今後導入をご検討の方や導入しているが使い方がよく分からないという方にも、お勧めの内容です。
当日ご視聴が叶わなかった皆さまも動画視聴いただけます。
今後のインバウンド対策にぜひお役立てください。
■セミナー動画の視聴はこちらから
“Japan Shopping Now”の導入をご検討の方や、ご質問のある方は、下記メールアドレスへお気軽にお問い合わせください。
JSTOカレッジとは
小売業の皆様を中心とした「受入れ環境支援」のひとつとして、さまざまな業界の講師をお招きし、“役立つ、使える”セミナーを年4回、JSTOカレッジとして開催しております。JSTO会員、おもてなし事業者は無料でご参加いただけます。あの人のこんな話が聞きたい、などご希望がございましたら、下記メールアドレスまでメッセージをお寄せください。
- お問い合わせ
-
-
MAIL:support@jsto.or.jp
- 事業推進部
-
よく読まれている記事
-
訪日ムスリム旅行者は増加の一途 コロナ前のインバウンドにおける課題の一つにムスリム(イスラム教徒)旅行者へのおもてなしの拡充がありました。その対応に積極的な方と消極的な方が混在していたのが2019年当時です。 世界人口の […]
投稿日:2022.08.06
-
国内の主要インバウンドメディアが一堂に会する、業界注目の商談会「インバウンドメディアフェスタ2025」を今年も開催いたします。観光・小売・飲食・自治体など、インバウンドプロモーションを強化したい皆さまにとって、メディ […]
投稿日:2025.06.23