Welcome back to Japan ♪ BAG キャンペーン 〜タイツアー受入歓迎〜
概要
JNTOバンコックの要請があり、TG642便で来日のタイツアーゲストの歓迎イベントを実施。同機搭乗者約330名のタイツアー客、さらに同時間帯到着のシンガポール便搭乗者約220名を歓迎。訪日ゲストは、検疫、入管審査が長引き、到着2時間後に出口から出てこられたが、待ちに待った来日と言う感じで、笑顔で我々の歓迎を受け入れていただけた。入国の現場に立ち会い、インバウンド復活を体感でき、ゲストの期待の大きさも実感できた。一方、現状は便数も少なく予約も困難な中、高額なツアー費を払ってゲストが大挙して来日している事実を認識できた。長年のデフレ経済、現在の円安を受け、日本旅行に割安感を感じているという事実も受け止め、インバウンド政策が日本経済復活の1つのカギを握っているという重要性も再認識できた。
本企画は、JSTOがコロナ禍の2021年に企画した「Welcome back to Japan Project」の一環。国境が封鎖され、JSTOは観光が再開されると信じ、今日まで「今できること」を実施してきました。その一つが「Welcome back to Japan Project」。「会いたい」気持ちをマッピングで伝えるためのWEBプログラムや、さまざまなオンライン企画を実施。そして、インバウンドが再開した今、日本のショッピングツーリズムを楽しんでいただくために訪日ゲストをお迎えしています。今後もJSTOの役割を担い、インバウンドの全面回復に向けて、皆様とともにオールジャパンで取り組んでまいります。
- 本件に関するお問い合わせ
-
-
MAIL:pr@jsto.or.jp
- 情報戦略・広報部 池田大作
-
よく読まれている記事
-
訪日インバウンド消費が回復軌道に入り、2023年の夏ごろには中国人旅行者の復調が予想されています。こうした動きを見据え、当協会は公認アプリとして、訪日中国人のニーズに沿ったKOCを活用した新しいプラットフォーム「TATA […]
投稿日:2023.03.21
-
6月23日(土)、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会はマンガデザイン展 in OSAKAにて特別フォーラム「訪日観光とコミュニケーション」を開催いたしました。 トークセッション1 世界の熱中!頭から離れないク […]
投稿日:2018.07.11