多言語対応推進フォーラムのご案内
この度、2020年12月23日(水)に「多言語対応推進フォーラム」が下記要領にて開催されます。今年度は、withコロナ時代に必要な多言語対応の先進的な取り組みを広く共有・発信し、東京2020大会に向け、多言語対応の一層の推進に繋げて参ります。
なお、フォーラムは新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点からオンライン開催とします。皆様のご参加をお待ちしております。
開催概要
| 日時 | 2020年12月23日(水)13:00~16:00(予定) |
|---|---|
| テーマ・プログラム |
テーマ プログラム 下記プログラムでJSTO代表理事の新津が登壇いたします。 |
| 開催方法 | Zoom/YouTube 事前登録いただくと、リマインドメールの受信、セミナー中のコメント投稿ができるようになります。 YouTubeでの視聴をご希望の方は、事前登録不要です。 後日、オンデマンド配信も予定しております。 |
| 視聴方法 | 下記PDFをご覧ください。 https://www.tagengo-2020.metro.tokyo.lg.jp/pdffile/zoommanual02.pdf |
| 対象 | 多言語対応に興味をお持ちの方(どなたでもご視聴いただけます。) |
| 主催 | 2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会 |
詳細・参加お申し込み
下記のURLよりご確認ください。
お問い合わせ
- フォーラムにつきましては下記にお問い合わせください。
-
多言語対応推進フォーラム事務局
-
TEL:03-3554-4453 (平日9:30~17:00)
-
MAIL:tagengo2020@stage.ac
-
よく読まれている記事
-
日本政府観光局(JNTO)は、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、365日、24時間、多言語で対応するコールセンター「Japan Visitor Hotline」を開始しました。会員・非会員に限らず利用可能です。 […]
投稿日:2019.03.04
-
この度、2019年11月8日(金)~11日(月)に「第27回台北国際旅行博(ITF)」が開催されます。 ITFは台湾最大の国際旅行見本市で、今年で27回目の開催です。当協会はJIMC(日本インバウンド・メディア・コンソー […]
投稿日:2019.05.10
