「JSTOカレッジ」第8回セミナー開催のお知らせ
今回のテーマは「9月末が期限です!免税販売継続に必要な電子化対応セミナー」です。
日本はコロナ禍ではございますが、収束に向かっている海外からは旅行需要の声が聞こえてきました。
アフターコロナに備えて、貴店では「免税販売手続きの電子化」の対応はお済みでしょうか?
今年の10月1日から、輸出物品販売場において免税販売を行うためには、免税販売手続の電子化に対応する必要があります。
つまり、電子化の対応をしていないと免税店として訪日客へ免税販売ができなくなります。
まだ対応されていない免税店の方、免税店に興味がある方、今からでも間に合う、未来の訪日ゲストの受け入れ準備を進めましょう。
オンライン開催ですので、地方の皆さまもこの機会にぜひご参加ください。
ご参加を希望する方は、ページ下部より参加登録フォームへお進みください。
開催概要
日時 | 2021年6月25日(金)14:00~15:00 |
---|---|
形式 | 「Zoom」によるオンライン開催 |
対象者 | どなたでもご参加いただけます ※JSTO会員、おもてなし事業者以外のご参加も歓迎いたします |
参加費 | 無料 |
内容 | ・免税販売手続きの電子化の概要 ・電子化後の免税手続きについて…等 |
主催 | 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 |
プログラム
-
セミナー
【テーマ】
「9月末が期限です!免税販売継続に必要な電子化対応セミナー」
【登壇者】
全国免税店協会 理事
一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 免税担当
株式会社J&J Tax Free 企画部長
八木 雅史氏
【内容】
・10月から電子化完全移行。
コロナ収束後の売上取りこぼしをしないための準備を!・あらためて覚えておきたい免税の重要性
・電子化の概要と電子化後の免税手続き
・電子化に対応するための事前準備と検討のポイント
【承認送信事業者のご紹介】
グローバルブルー・ティエフエス・ジャパン株式会社
株式会社ビジコム
株式会社J&J Tax Free -
質疑応答
参加申し込み
参加希望の方は下記より参加登録フォームにお進みください。
よく読まれている記事
-
日本政府観光局(JNTO)上海事務所と、訪日旅行の最新トレンドについて直接意見交換する「JNTOインバウンド旅行振興フォーラム」の個別面談に参加いたしました。 「コロナ禍後の中国人訪日客の購買意識・行動変遷」「上海の経済 […]
投稿日:2025.07.31
-
当協会の会員企業である中国インバウンドマーケティングからプロモーション施策までワンストップでサービスを行う株式会社BRAND JAPANより、「中国最新動向のレポート」を公開しました。現在の中国国内の旅行状況のまとめや消 […]
投稿日:2025.07.31