レポート
-
インバウンド市場と消費動向の変化を、JSTOスタッフが独自の調査・分析で解説。訪日ゲストの「買いたい」に応えるためのヒントをお届けします。 目次 中国SNSで話題!日本の「地方名産品」 中国市場の背景 今、中国人がSNS […]
投稿日:2025.06.29
-
訪日ムスリム旅行者は増加の一途 コロナ前のインバウンドにおける課題の一つにムスリム(イスラム教徒)旅行者へのおもてなしの拡充がありました。その対応に積極的な方と消極的な方が混在していたのが2019年当時です。 世界人口の […]
投稿日:2022.08.06
-
当協会の会員企業である中国インバウンドマーケティングからプロモーション施策までワンストップでサービスを行う株式会社BRAND JAPANより、「中国最新動向のレポート」を公開しました。現在の中国国内の旅行状況のまとめや消 […]
投稿日:2025.06.29
-
2024年9月6日~7日の2日間にわたり、「第27回JNTOインバウンド旅行振興フォーラム」が開催されました。 JSTOでは、インバウンド注目国(中国、香港、台湾、米国、カナダ、シンガポール)のJNTO海外事務所と個別に […]
投稿日:2024.09.25
-
10月20日に日本政府観光局(JNTO)より訪日外客数(9月・推計値)が発表されました。 10月25日に日本百貨店協会より免税総売上高(9月・速報値)が発表されました。 2021年 訪日外客数 免税総売上高 1月 46, […]
投稿日:2021.10.25
-
インバウンド市場と消費動向の変化を、JSTOスタッフが独自の調査・分析で解説。訪日ゲストの「買いたい」に応えるためのヒントをお届けします。 目次 「消費降級」時代の中国 ショッピングトレンド3 中国の沸騰ワード「消費降級 […]
投稿日:2025.06.01
-
12月5日、当協会(JSTO)とXIGUA株式会社(美団 日本法人)は、本格回復しつつある訪日中国人ゲストを対象としたマーケティング支援に関する業務提携を締結し、12月5日に締結式と2社主催でインバウンドフォーラムを […]
投稿日:2024.12.15
-
愛媛県松山市の免税販売への取組の事例を、東京都免税店支援公式サイトからご紹介します。 2021年5月、松山市の中心市街地に位置する松山三越1階に、「愛媛・松山観光インフォメーションセンターだんだんinfo」がオープンしま […]
投稿日:2021.11.04
-
当協会の会員企業である中国インバウンドマーケティングからプロモーション施策までワンストップでサービスを行う株式会社BRAND JAPANより、「中国最新動向のレポート」を公開しました。現在の中国国内の旅行状況のまとめや消 […]
投稿日:2025.05.30
-
6月23日(土)、一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会はマンガデザイン展 in OSAKAにて特別フォーラム「訪日観光とコミュニケーション」を開催いたしました。 トークセッション1 世界の熱中!頭から離れないク […]
投稿日:2018.07.11
-
5月18日に日本政府観光局(JNTO)より訪日外客数が発表されました。 5月24日に日本百貨店協会より免税総売上高が発表されました。 2021年 訪日外客数 免税総売上高 1月 46,522人 39.9億円 2月 7,3 […]
投稿日:2022.05.30
-
2016年9月23日(金)東京ビッグサイトで開催されたインバウンドEXPO2016において インバウンドシンポジウム「地域活性化とショッピングツーリズム〜地方創生に取り組む〜」 を開催いたしました。 イベント概要はこちら […]
投稿日:2016.09.26