お知らせ一覧
-
おかげさまで本年度の春期Japan Shopping Festivalは大盛況のうちに終了しました。 本企画は来店特典キャンペーンとして行われ、全国180の事業者様と訪日ゲスト1,047人にご参加いただきました。 たくさ […]
投稿日:2024.06.13
-
今回のコラムは「前編」と「後編」に分けさせていただきましたが、お伝えしたい内容がとても豊富で充実しているからだと勘違いしてはいけません。 「前編」にあたるテキストを書いているうちに着地点を見失ったので、小休止をいただいて […]
投稿日:2024.06.08
-
当協会の会員企業である中国インバウンドマーケティングからプロモーション施策までワンストップでサービスを行う株式会社BRAND JAPANより、「中国最新動向のレポート」を公開しました。現在の中国国内の旅行状況のまとめや消 […]
投稿日:2024.06.05
-
オンライン配信運営協力:株式会社エスケイワード(JSTO会員) JSTOが主催する毎月恒例の月例会(セミナー&交流会)が5月16日、ハイブリッド形式にて開催しました。 ミニセミナー「訪日市場の最新動向2024」 […]
投稿日:2024.06.01
-
オンライン配信運営協力:株式会社エスケイワード(JSTO会員) 7月のJSTO月例会はテーマは「訪日需要のトレンド2024~需要回復期からニューノーマルへ~」。株式会社JTB総合研究所フェローの黒須宏志氏を招き、2024 […]
投稿日:2024.05.27
-
私が大学に通っていたころの話です。 実家から大学までの電車通学のルート上に、渋谷と新宿という二大繁華街がありました。 人間を堕落させるような日々の誘惑によく負けなかったと我ながら感心します。 一方で、渋谷と新宿にはランチ […]
投稿日:2024.05.22
-
2024.4/24東京開催イベント: JSTOとTATAMIが共同開催したセミナーが4月24日東京にて開催しました。 「このタイトルは好きではありません」と多慶屋の馬 躍原さんの第一声で始まった「多慶屋が勝ち続ける理由」 […]
投稿日:2024.05.08
-
当協会の会員企業である中国インバウンドマーケティングからプロモーション施策までワンストップでサービスを行う株式会社BRAND JAPANより、「中国最新動向のレポート」を公開しました。現在の中国国内の旅行状況のまとめや消 […]
投稿日:2024.05.07
-
オンライン配信運営協力:株式会社エスケイワード(JSTO会員) JSTOが主催する毎月恒例の月例会(セミナー&交流会)が4月18日、ハイブリッド形式にて開催しました。 ミニセミナー「2024年度 JSTO活動方 […]
投稿日:2024.04.30
-
オンライン配信運営協力:株式会社エスケイワード(JSTO会員) 5月のJSTO月例会はテーマは「訪日市場の動向2024~ベトナム・オーストラリア・中国~」。JNTOハノイ事務所所長の吉田憲司氏、豪州・NZでの無料配信放送 […]
投稿日:2024.04.17
-
上野・御徒町にある『多慶屋』は、薬から家電、家具まで扱う総合ディスカウントストアです。『多慶屋』は2005年からインバウンド対策に取り組んでおり、その人気の秘密は安さだけではありません。 今回のセミナーでは『多慶屋』で長 […]
投稿日:2024.04.05
-
当協会の会員企業である中国インバウンドマーケティングからプロモーション施策までワンストップでサービスを行う株式会社BRAND JAPANより、「中国最新動向のレポート」を公開しました。現在の中国国内の旅行状況のまとめや消 […]
投稿日:2024.04.05