「JSTOカレッジ」第4回セミナー開催のお知らせ
JSTOのノウハウをお伝えするJSTOカレッジセミナー「今だからできること」の第4弾。
今回のテーマは「コロナ以降のインバウンド対応と、反転回復後に目指すこと」についてです。
今回ご登壇いただくのは、東京・銀座と福岡の百貨店でインバウンドの最前線に立つお二人。
コロナ以降、緊急事態宣言を受け長期にわたる閉店を余儀なくされるなど、これまでにない厳しい状況を経験した百貨店各社。現在も外国人観光客はほぼ来ない状況が続いています。
そのような中で、海外のお客様との接点を絶たないために実施されていること、また再び来店していただくための準備として検討されていることなどをパネルディスカッション形式でインタビューします。
百貨店のインバウンドご担当の生の声をぜひお聞きください。
オンライン開催ですので、地方の皆さまもこの機会にぜひご参加ください。
ご参加を希望する方は、ページ下部より参加登録フォームへお進みください。
開催概要
| 日時 | 2020年10月23日(金)13:00~14:00 |
|---|---|
| 形式 | 「Zoom」によるオンライン開催 |
| 対象者 | どなたでもご参加いただけます ※JSTO会員、おもてなし事業者以外のご参加も歓迎いたします |
| 参加費 | 無料 |
| 内容 | ・コロナ渦におけるインバウンドへの取組みや意識の変化 ・今後の反転回復に向け取り組んでみたいこと ・インバウンド担当として課題に思っていること…等 |
| 主催 | 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 |
プログラム
-
セミナー
【テーマ】
今、私たちにできること~コロナ以降のインバウンド対応と、反転回復後に目指すこと
【登壇者】
株式会社松屋 顧客戦略部
服部 延弘様
株式会社岩田屋三越 営業本部 顧客マーケティング担当
久佐木 健次様
【ファシリテーター】
ジャパンショッピングツーリズム協会 代表理事
新津 研一
-
質疑応答
参加申し込み
参加希望の方は下記より参加登録フォームにお進みください。
よく読まれている記事
-
2026年に開催される第20回アジア競技大会、第5回アジアパラ競技大会を契機に、愛知・名古屋地域でも訪日外国人旅行者の増加や経済波及効果が期待されています。 本セミナーでは、国際イベントを活かした地域戦略、そしてショッピ […]
投稿日:2025.10.16
-
日本政府観光局(JNTO)は、非常時の外国人旅行者の安全・安心確保のため、365日、24時間、多言語で対応するコールセンター「Japan Visitor Hotline」を開始しました。会員・非会員に限らず利用可能です。 […]
投稿日:2019.03.04
