東京商工会議所主催インバウンドセミナーのご案内
最大の訪日ゲストともいわれる中国もゼロコロナ政策を撤廃し、今後段階的に訪日旅行が回復していく見通しです。
これからの インバウンド完全復活に向け、マーケティングおよびWEBプロモーションの視点で、 いま知っておくべき最新のインバウンド戦略を3人のプロにお話いただきます。
今回のセミナーは、JSTO会員・おもてなし事業者以外の方でも無料でご参加いただけます。また、オンライン開催ですので、海外および日本全国どこからでもご参加いただけます。
セミナー参加をご希望の方は、ページ下部のURLリンクからお申込みください。
みなさまのご参加をお待ち申し上げております。
開催概要
日 時 | 2023年2月22日(水)14:00~15:30 |
---|---|
形 式 | 「Zoomウェビナー」によるオンライン |
対象者 | どなたでもご参加いただけます ※JSTO会員、おもてなし事業者以外のご参加も歓迎いたします |
参加費 | 無料 (JSTO会員、おもてなし事業者以外の方も無料) |
テーマ | インバウンド復活を期待する観光関連事業者必見! 「ビジネスチャンスを逃さないためのインバウンド戦略最前線」 |
協 力 | 一般社団法人ジャパンショッピングツーリズム協会 |
プログラム
1.講演 「インバウンド復活を見据えたUSJの必勝マーケティング戦略」
講師 合同会社ユー・エス・ジェイ
ディレクター 真田 龍一 氏(通称 Dragon)
2.講演「WEBプロモーションを活用したコロナ後の集客術」
講師 株式会社MATCHA 代表取締役社長 青木 優 氏
3.パネルディスカッション
ファシリテーター 当協会代表理事 新津 研一
■講師紹介
合同会社ユー・エス・ジェイ マーケティング 本部
セールス&アライアンスマーケティング部
ディレクター 真田龍一 氏 (通称 Dragon)
韓国生まれ、高校までソウル、大学は台湾。
AmericanPresident Lines( 神戸、東京 )、
DELL(川崎、中国大連 )を経て、 2009 年 にUSJ入社、インバウンド担当 として 従事。
【言語 】 中国語、韓国語、英語、日本語
株式会社MATCHA
代表取締役社長 青木 優 氏
2014年 2 月より訪日外国人向けメディア「 MATCHA 」を運営。 10 言語、世界 180 ヶ国以上からアクセスがあり、様々な企業や県、自治体と連携し海外への情報発信を行う 。
内閣府クールジャパン地域プロテューサー
【詳細・申込はこちら】
https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=201584
※東京商工会議所のマイページ作成が必要です。
よく読まれている記事
-
支援概要 企業や団体あるいは地域が主催者となり、独自の訪日ゲスト向けのキャンペーンやイベントを企画し、JSFと連携(JSTOが協力、協賛、後援等を行う)の場合、海外情報発信の支援や、訪日ゲストの受け入れ支援などのノウ […]
投稿日:2023.07.11
-
【免税店限定】JSF期間のJapan shopping Nowの登録無料! 開催概要 JSFのロゴを掲出いただける免税店を対象に、日本最大級の多言語ショッピング情報サイト“Japan Shopping Now”に多言 […]
投稿日:2023.07.09
-
【参加費無料!会員・会員以外どなたでも】 Japan Shopping Festival訪日ゲスト向け大型プレゼントキャンペーン参加店募集! 開催概要 店頭店内等にてJSFのロゴ、もしくはJSFのキャンペーンツール類 […]
投稿日:2023.07.07
-
全国の商業施設・商店街・小売店が一体となって取り組む“Japan Shopping Festival”は今年で15回目を迎え、本年度の観光庁の”観光再始動プロジェクト“に選出されました。 インバウンド復活の記念すべき今年 […]
投稿日:2023.07.01
-
日本最大級のインバウンド観光カンファレンス「インバウンドサミット2023」(主催:株式会社MATCHA)が今年も開催されます。当協会は今年も後援するとともに、初の地方都市サテライト開催を和歌山県串本町で実施運営する運びと […]
投稿日:2023.09.17
-
訪日ムスリム旅行者は増加の一途 コロナ前のインバウンドにおける課題の一つにムスリム(イスラム教徒)旅行者へのおもてなしの拡充がありました。その対応に積極的な方と消極的な方が混在していたのが2019年当時です。 世界人口の […]
投稿日:2022.08.06