お知らせ
-
4月の月例会は新型コロナウイルス感染拡大への対応としてオンライン会議にて開催いたします。 今回ご参加いただけない方向けに、開催内容の動画を後日Youtubeにて限定公開いたします。 オンライン会議への参加、開催動画のご案 […]
投稿日:2021.04.06
-
4月の月例会は、3月のセミナーからさらに2023年度のJSTOの活動内容について深堀していきます!セミナーに参加して、2023年度大きく舵を切るJSTOをさらに活用ください! 登壇 JSTO新津事務局長 開催概要 日 […]
投稿日:2023.04.04
-
当協会の会員企業である中国インバウンドマーケティングからプロモーション施策までワンストップでサービスを行う株式会社BRAND JAPANより、「中国最新動向のレポート7月号(JSTOver.)」を公開しました。 現在の中 […]
投稿日:2021.07.26
-
当協会では2021年度の事務局受託企業を公募いたします。 ご確認ご検討いただき、下記のワードファイルに必要事項を記入の上、送信先メールアドレスまでメールにてお送りください。 何卒、よろしくお願いいたします。 募集概要 業 […]
投稿日:2021.04.06
-
JSTOが主催する毎月恒例の月例会(セミナー&交流会)が5月18日、ハイブリッド形式にて開催しました。特別企画座談会ではTATAMI合同会社の李思萱さんと孫守奇さん、KOCのキョウさんとソウさんをお招きし、KO […]
投稿日:2023.05.19
-
訪日外国人旅行者の増加と消費形態と嗜好の変化に伴い、きめ細かい「応対」が接客の上で大きな課題となっております。訪日外国人旅行者の傾向やもてなし方、さらに、その対策に適した接客英語にフォーカスした新しい検定『英語応対能力検 […]
投稿日:2018.01.17
-
JSTOでは、会員企業の皆様に協会のリソースを活用して自社ビジネス等を展開する連携事業を制度化し、積極的に推奨しています。 本勉強会では、Zoomによるオンライン会議にて実施をし、「連携事業の活用法」に関してご説明いたし […]
投稿日:2020.11.05
-
当協会の会員企業、アジア女子を中心に現地でのプロモーションを得意とするリフレクションズジェネラルオフィス株式会社より、映像レポート「中国と台湾の街角から」を公開しました。ぜひご覧ください。 内容 コロナ禍の台北・上海・北 […]
投稿日:2021.08.06
-
中国向けインバウンド戦略のPRプロデューサー李さんによる新企画「李さんの60秒でわかる中国トレンド」がスタートしました。 第2回目のテーマは「微博(ウェイボー)って何?」です。 中国のSNSプラットフォーム・微博(ウェイ […]
投稿日:2020.08.12
-
様々な分野で外国人旅行者の受入環境整備が進められているなか、2020年オリンピック・パラリンピック大会に向けた多言語対応協議会主催「多言語対応・ICT化推進フォーラム」を下記概要で開催いたします。第6回目の開催となる本フ […]
投稿日:2017.12.18
-
日経BPが主催する展示会「グローバルビジネスWEEK」内で、『東京オリンピック・パラリンピック大会に向けて小売店が取り組むべき4つの多言語対応』というテーマでセミナーを開催いたします。 「多言語対応」は海外からの観光客を […]
投稿日:2018.06.21
-
毎月第3木曜日に開催しております「月例会」は、会員の方が集まり、ミニ講演や情報共有、交流をする活発な会です。 月例会終了後に新会員、事務局名刺交換会を開催いたします。 JSTO会員企業・団体のご担当者様はご自由にご参加い […]
投稿日:2019.12.03